鬼滅の刃の人気者胡蝶しのぶの身長・体重は低すぎるのでは?と言われてますが、大正時代を基準に考えてみるとどうでしょうか?時代で体形は違いますから。今を基準に考えるのも違和感がありますよね。今回は読者さんの感想も見てみました!
胡蝶しのぶの身長・体重を大正時代の男女の平均値から考察してみました!
鬼滅の刃の舞台は大正時代の日本です。そこで、大正時代の男女の平均身長を調べてみたところ、このようなデータとなっておりました。
- 大正時代の男の平均身長 160cm
- 大正時代の女の平均身長 149cm
現在の平均身長は男が170cm、女性が158cmとなっているので今と比べると大正時代の日本人は現在より10cm程背が低かったということになります。
鬼滅の刃の設定もそこら辺を踏まえ、全体的にやや身長が低く設定されているのだと思います。
まあ、ストーリー的に身体能力の高い人たちが出てくるので中には人間離れした怪物級のキャラがいるのも当然ですけどね。
鬼滅の刃の登場人物の中で、身長が判明している主要キャラでは一番身長が低かったのが蟲柱(むしばしら)の胡蝶しのぶでした。
でも大正時代の女性の平均身長が149cmなので、平均的な女性よりもむしろやや高めということになりますね。
しかし胡蝶しのぶの身長はまぁいいとしても、体重は37kgですか?
体質的に細い人はいますが、さすがにある程度の筋肉を有して、かなりのスタミナや運動量を必要とする”柱“の仕事をこなすには少なすぎるのではないでしょうか。
ただ蟲柱の胡蝶しのぶは、戦地に赴く時や戦闘時は、本当に蝶のごとく華麗にそして身軽に舞って動きますから、軽くなければ無理ですよね^^
そこから考えると、身長だけでなく体重も軽めなのも理解出来ますけどね。
胡蝶しのぶの身長・体重の感想をピックアップしました!
胡蝶しのぶの身長と体重についてのコメントを集めてみました。
・151cmの37kgって欠食児童並みにガリガリじゃないのか?毒の影響か?
・ちなみに大正時代の成人平均身長は男性162cm女性151cmだからね
・甘露寺さんどころかしのぶさんでも平均身長になるよ!
・大正時代の価値観だと主要キャラで背の低いキャラは一人もいない事になるなぁ
・からかうつもりじゃなくて単純に痩せすぎて心配したんだよね
・いくら小柄って言ってもそれなりに筋肉なりお○○いはあるしもうちょい足してもいいよね
・あのじだいであの世界の藤の花は反重力の効果があるのだ!!
・きっとまだ体重計の精度も悪くてちゃんとした値は出ないんだよ、それがげんいん
・1年中毎日毒食らって内蔵ボロボロにしてた人を適正体重で、おし測ろうとする方がおかしいのかもしれない
・毒の影響は読者の憶測でしかないぞ もともと小柄設定だし 毒の影響を受けないようにしてたかもしれないだろ賢い人だし
・小柄どころか普通に身長は平均あるよねしのぶさん、こんなもんだよ!
・まぁ筋肉量相当の身長体重設定されてる漫画なんて格闘技もの以外だと進撃ぐらいしか見た事ないし深く考えなくても。。
・リアル基準で真面目に考える事もないかと思う。そもそも特殊な柱の呼吸法によって人間の体のまま鬼のように強くなれる世界観なんだし柱が全員アスリート並の筋肉達磨なのもおかしいのかな
・最後の限界まで搾った時の体重が37kgでそれより前後はもうちょっとあったんだろうとも言える
・しのぶさんは蝶の妖精だった説もあるから・・・
・しのぶさん55kgでしょ! しのぶさん体重嘘だよね…しのぶさんにいっぱいご飯食べさせたかった
・まぁ1年中ずっと吐き気嘔吐目眩胃痛下痢に悩まされてたらそりゃ食うもんもロクに食えないわなって考えるが動けないでしょ!
・成人男性を天井に叩き付ける程度の筋力はあるからなぁ。しかししのぶさん飛び膝でもされたらあばら骨全部折れそう
・雑誌の読者モデルなんかは155センチで40キロくらいだからな普通に。
・手足が細くて服の着こなしが綺麗なんでしのぶさんはあんな感じなんだろうなと思うけど単純に
・大正初期の女性の平均身長は140cm代前半で体重37kgでもそんなにおかしく無いと思うけど。
・しのぶさんだって女の子なんだから体重は実際より軽く言っちゃうことだってあるだろう?限度はあるけど
・あれは、しのぶの体重が37キロって意味じゃないと思うんだよ。たぶん毒と化した血液の量じゃないかな?じっくり読めば分かると思うけど、、、
・普通は体重と同じ量の毒入れたら体重もその分増えるんじゃないの?
・私の体重はXXキロ、うち毒の成分量がXXキロで・・・云々と丁寧に説明を書かないと納得できない人がいるのか?
・体重37kgって今なら身長140cm代前半で小中学生でバレエをやっている子くらいしかいない細さだよ 素早さと筋力でカバーしても頸を落とすだけの力が絶対的に足りなそう まぁ胡蝶しのぶ自身も頸を落とせない唯一の柱だと言ってるけどね。剣士として勝てないから喰われるの前提で毒飲み続けたのなら辛かったろうな 炭治郎に怒ってるんですか?と聞かれたのは自噴や不甲斐なさや薬の副作用に耐えて苦しかったのもあるからなんだろうか? だとすると辛過ぎる
こんな感じのコメントが多かったですね。
確かにそうかなと思えるものもありますけど、ここはイメージを重視ということでしょうか。