記録的大ヒットのアニメ『鬼滅の刃』の水柱冨岡義勇(水の呼吸を極めた水柱)。炭治郎が最初に出会った鬼殺隊の剣士であり、鬼となった禰豆子に斬りかかろうとしたが、刺し違えても妹を守ろうとする兄と、兄を守ろうとする妹の姿を見て2人を鬼殺隊へと導いた人物です。優秀な剣士ですが反面では心と裏腹に言葉が足りず誤解を招くことが多い所が残念な人物。そんな冨岡義勇の声優を務めるのは櫻井孝宏さんです。今回はその櫻井 孝宏(さくらい たかひろ)さんについてまとめてみました!
まず『冨岡義勇』のプロフィールは?【鬼滅の刃】
名前:冨岡 義勇 (とみおか ぎゆう)
誕生日:2月8日
年齢:物語開始時19歳→再登場時21歳
階級:柱
体重:69kg
身長:176cm
趣味:詰め将棋
好物:鮭大根
では声優の『櫻井孝宏』さんのプロフィールは?【鬼滅の刃】
名前:櫻井 孝宏(さくらい たかひろ)
所属:インテンション
出身地:愛知県
生まれ:1974年
誕生日:6月13日
身長:177cm
血液型:A型
活動開始:1996年
デビュー作:競技長、プロトセイバー戦隊ホワイト(『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』)
声優。アニメ「ダイヤのA」御幸一也役、「オオカミ少女と黒王子」佐田恭也役、「PSYCHO-PASS サイコパス」槙島聖護/雛河翔役、「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」松雪集役、「〈物語〉シリーズ」忍野メメ役など。ゲーム「FANTASY VII ADVENT CHILDREN」、劇場版アニメ「ベルセルク黄金時代篇」に出演。文化放送ラジオ「こむちゃっとカウントダウン」、超!A&G+「P.S.元気です。孝宏」ではパーソナリティとして活躍。趣味は音楽鑑賞。
実家は『桜井米穀店』という米屋であり、3人兄弟の長男です。
また子どもの頃のエピソードでは、野原を全焼させたり、理科室の机を燃やしたり、ミサイルにしたロケット花火をテントやトイレで用を足している人に向けて発射したりと結構やんちゃな男の子だったようですね。
しかしテレビでアニメの声優へのインタビュー番組を見てから声優業に惹かれる。
特に関俊彦に憧れ本格的に声優の道を目指すことになる。
趣味はスキューバ・ダイビング、ショッピング、音楽鑑賞(特に小沢健二、小山田圭吾、カヒミ・カリィなど)。
いつもメガネをかけているが、実は視力は2.0ありいわゆる伊達眼鏡だそうです。
これにはデビュー当初、事務所から「目つきが悪い」と言われて考案した方法だそうです。
トークでは、『世界一のレシーバー』と称されているほど、会話の切り返しやフォローが上手いとのことです。やはり声優としての才能も伺えますね。
声優の配役のキャラクターの傾向としては、冷静な美形重要人物が多いが、浮矢瞬、ビット・クラウドのような熱血漢もこなします。
たまに岸辺露伴や千利休のような歴史的な人物やハセヲ、ルーサーのような弄られる要素を持つ声優キャラクターを演じる事もあるようです。
2005年には『ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン』がヴェネツィア国際映画祭に正式出品されることとなり、主人公であるクラウド・ストライフ役を演じた声優として映画祭のレッドカーペットを歩いた。
文化放送で2002年10月に開始した『A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン』をアシスタントの代替わりを経て2019年も出演しています。
また同時期に文化放送で櫻井孝宏、松来未祐、藁谷麻美の声優三人で『(有)櫻井工房』も放送開始する。
しかし五ヶ月半ほどで藁谷麻美が抜け、新たに鈴村健一が加わる形で番組名を『(有)チェリーベル』に改めた。
2015年7月松来が病気療養に入り、しばらくは櫻井と鈴村のみで放送を続けたが10月に松来が死去。
松来の復帰を待つ前提での番組継続だったので、11月6日の放送をもって終了した。
2013年からは文化放送超!A&G+で『P.S.元気です。孝宏』を開始する。
初めて単独でパーソナリティを務める。
櫻井孝宏さんの主な出演作品をご紹介します!
・ダイヤのA(御幸一也役)
・PSYCHO-PASS サイコパス(槙島聖護/雛河翔役)
・〈物語〉シリーズ(忍野メメ役)ほか
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(マーリン)
・あひるの空(白石静)
・はたらく細胞(ヘルパーT細胞)
・DIVE!!(富士谷要一)
・文豪ストレイドッグス(フランシス・F)
・亜人(戸崎優)
・ハイキュー!!シリーズ(月島明光)
ちなみに冨岡義勇のアニメの初登場は?
話数: 第1話
タイトル:残酷
放送日:2019年4月6日
またまたちなみに冨岡義勇は鬼殺隊の最高戦力『水柱』
冨岡義勇とは、鬼殺隊の最高戦力『柱』の1人です。
流れる水のように柔軟な型が特徴の『水の呼吸』を駆使して闘います。
基本的に口数は少なく、任務中は淡々と鬼を狩る姿が印象的です。
炭治郎と初めてあった時「悪鬼滅殺」の文字が彫られた刀を携えていたため、19歳の時点ですでに『柱』となっていたようですね。
クールな雰囲気をもち、殆ど気持ちを外に出すことはありません。
しかしその中に熱く優しい思いを胸に秘めていたりします。
また説明を途中で飛ばしてしまう癖があり言葉が足りないことにより周囲に誤解されやすいところが惜しい人物です。
自身の経験により出来た信条により、周囲にも時々厳しく冷酷なことを言うため、冷たい人に思われがちですが実はとても優しい人です。
鬼となってしまった竈門禰豆子が炭治郎を襲う現場に現れ、問答無用で禰豆子の首を刎ねようとしましたが、自分と刺し違えてでも妹を守ろうとする炭治郎と、その兄を庇う禰豆子の姿を見て刀を納めます。
そして炭治郎に鱗滝左近次の家を伝えて、鱗滝左近次にも2人を頼む文を出して鬼殺隊士として生きる道に導く。
ちなみに好物は鮭大根です。
隊員の中には、「鮭大根を前に一瞬微笑む冨岡義勇を見た」との話も残っています。
クールを貫いている冨岡義勇でも好物の前では笑顔になるのかと少し話題になったようです。
また冨岡義勇が羽織っている羽織が、同期で亡くなった錆兎と半分同じ模様なのは、錆兎の羽織と亡くなった姉の羽織を半分ずつ縫い合わせて作った物だからだそうです。
自分がもう少し強ければ、親友の錆兎を死なさずに、鬼を倒し錆兎も死ぬことはなかったのではないかと悔やんでいて、鬼殺隊の『柱』に今一つ馴染めないのはそれがあるようです。