ゾロの親は現在でも不明ですね。
ゾロの親についての話は、どうなっているんでしょうね。
ルフィの最初の仲間になった剣士
『ロロノア・ゾロ』
両手と3本の刀を駆使して戦う三刀流の戦闘が印象的ですね。
ワンピースでは、もはや欠かせない存在のゾロ。
ここでは、ゾロの両親について考察してみました。
特に、ゾロの本当の父親は誰なんでしょうか。
また『ebookjapan』には「楽読み」というプラウザで読める無料サービスがあります。データ容量を気にすることなく、中には丸ごと1冊無料で読めるものもありますのでお得に読みたい方にはオススメです!
【ワンピース】ゾロの親の情報は?
ワンピースの麦わら一味では、今のところ実の親だけでなく育ての親に関しての情報もないのは
ゾロとブルックのみ。
ブルックは50年魔の三角地帯を彷徨ってた上に、50年以上前の時点で38歳だったからブルックの家族は情報が無いのはそういうことなのかな?とも考えられるけど。
だけどゾロの方は東の海 シモツキ村出身ということしか分かっていない。
過去の回想の中でも、村の道場に通っていたくらいしか情報が無い。
ゾロに親がちゃんといるのか、それとも孤児なのかの情報もない。
なので、ワンピースでゾロの親、それも父親については現時点で不明ということになります。
【ワンピース】ゾロの母親は鬼夫人アマンド!?

尾田栄一郎/集英社より引用
シャーロット・アマンド。
白魚など名刀を何本か持つ女剣士です。
白魚の漢字には「ロロノア」というパーツが組み込まれてます。
刀の名前からして、ワノ国に関係ありそうですね。
首が長い理由は、シラウオの人魚だからだそうです。
ゾロと似た非情な性格の持ち主です。
アマンドの語源は、アーモンドのフランス語です。
アーモンドミルクは甘いですが、アマンドは甘くない!
現在アマンドは、鬼人ギンの奥さんです。
体型的に、乳は垂れ気味なのでゾロの母の年代と思われます^^;
しかし、剣士としては屈強のようです。
18年以上もの間『ゾロの母親の方が屈強の剣士』という真相を隠し続けていた作者は、よくここまで溜めていましたね^^;
【ワンピース】ゾロの親の出身地は?
ゾロが初期に持っていた黒の拵の刀2本は、子供時代にくいなに真剣で勝負を挑んだ時にも持っていたものだったので、おそらく家から持ち出した物でしょう。
なので、ゾロの家に元々刀があったということを考えると、ゾロの親のどちらかは、ワノ国出身か元々ワノ国出身者の子どもということが考えられます。
【ワンピース】ゾロの父親候補を考察してみました!
ゾロの父親候補 海軍大将・緑牛

尾田栄一郎/集英社より引用
仲間思いで筋を通すところはあるが、人との関りにおいて一歩距離を置いてしまうところがあるゾロは、そもそも生い立ちが不明で父親の存在も明らかになっていません。
そのため彼の父親候補として、穏やかな性格の藤虎やレイリー、作中ではシルエットしか見せていない緑牛があがっています。
その中でも、作中ではシルエットしか見せていない緑牛が父親ではという声が強くあります。
その理由は、冷静沈着な性格のゾロが牛針という名前の技を使用していることです。
牛針という技は、父親候補となっている緑牛が教えたのではないかと言われています。
彼の名前が使用されている技を使用するゾロは、彼の息子ではと考察されるようになりました。
ゾロの父親候補 ジュラキュール・ミホーク

尾田栄一郎/集英社より引用
最悪の世代の1人となっているゾロの父親の候補です。
人相の悪さも似ていますね。
世界最強の剣士と呼ばれているジュラキュール・ミホークは、ボロボロになったゾロが自ら剣術を教えてほしいと申し出た人物でもあります。
ジュラキュール・ミホークは、敵であるゾロに対して2年という長い年月の修業に付き合いました。
それゆえに、一匹狼のジュラキュール・ミホークが、これほどまでに心を許しているかのように修業に付き合うということはゾロにそれだけの才能を感じていたのか、はたまた自分の息子であると知っていたからと考察することができます。
なにかの深い関係がない限り、2年という長い年月修行に付き合うことは難しいでしょう。
ゾロの父親候補 シルバーズ・レイリー

尾田栄一郎/集英社より引用
かつてロジャー海賊団の副船長を務めていたシルバーズ・レイリーは、今は海賊を引退してコーティング職人として働いています。
彼もゾロの父親候補としてあがっていました。
サポート役にふさわしい性格を持ったシルバーズ・レイリーは、豪快な海賊王と呼ばれているロジャーを影ながら支えた人物です。
淡々と物事をこなして、冷静に判断できる性格のシルバーズ・レイリーは、麦わらの一味でのゾロの立ち居振る舞いとよく似ています。
また、3本の日本刀を自分の手足のように自由自在に操ることができるゾロは、素晴らしい剣士として有名です。
しかし、昔のシルバーズ・レイリーも見事な剣さばきで戦うシーンが多く描かれていました。
ただ、誰とでも気さくに話すシルバーズ・レイリーは、美女とお酒が好きなので、そこはあまり似ていないようですが。
剣術を得意とし、副船長というポジションを担当している等、親子ではと感じさせるような要素が多いため、父親の可能性はあると考えられています。
ゾロの父親候補 ギン

尾田栄一郎/集英社より引用
敵の能力の分析に非常に長けているゾロの父親候補の1人となっているのが、クリーク海賊団の戦闘総隊長を務めているギンです。
ギンは戦いの際、トンファーのような物の先に鉄球がついている武器を器用に扱い敵を攻撃していました。
ギンとゾロの2人には、かなり多くの共通点があるため親子ではないかという説が強いです。
何事にも動じないので、ミホークに因縁をつけられたりしています。
かなりお腹を空かせていた時に施しを受けた際に涙ながらにメシを食べるシーンも同じです。
名前が2文字で、濁点が1文字目についています。
目つきの悪さに加えて髪質や髪型、緑の服など多くの共通点があります。
親子では?と思わせる点が多いです。
ゾロの父親候補 藤虎(イッショウ)

尾田栄一郎/集英社より引用
ドレスローザ編で、とぼけた雰囲気や言動の藤虎と初めて出会ったゾロは、即座に何かを感じているようでした。
盲目の藤虎とすれ違っただけで、意味ありげにじっと見つめていたゾロの眼差しから、何か感じるというか惹かれる物があるようでしたね。
その惹かれる物が、才能ある剣士としての感覚なのか、同じ血を分けた親子としての感覚なのかは明らかにされていません。
しかし、父親が明らかになっていないため藤虎も気になります。
藤虎は、重力の使い手ですが剣術も優れています。
筋の通らないことが嫌いな藤虎は海軍本部の大将は務めているものの、海軍本部としての肩書や大将という役割にはあまり関心を示していません。
何よりも一般人の命を最優先する藤虎の考え方は、仲間を冷静に守り助けようとするゾロと似ていますね。
さて、誰がゾロの本当の父親でしょうか?