鬼滅の刃の公式スピンオフ『中高一貫!!キメツ学園物語』の内容は?
【鬼滅の刃(きめつのやいば)】から派生した『中高一貫!!キメツ学園物語』という【鬼滅の刃】公式スピンオフ現代版作品!
この『中高一貫!!キメツ学園物語』は、TVアニメ版【鬼滅の刃】に描かれてます。
通常の最後の次回紹介では、炭治郎や鬼殺隊士が出てきて『大正こそこそ話』をするのですが、
第14話と第17話のラストの次回予告枠で『中高一貫!!キメツ学園物語』は登場しました。
【鬼滅の刃】の本編とは時代を変えて、登場するキャラクターたちが現代の『中高一貫!!キメツ学園物語』という学園物語の舞台に登場するお話です。
嘴平伊之助(中高一貫キメツ学園物語)
嘴平伊之助は、現代でも孤児なのかどうかは不明ですが、山でイノシシに育てられた少年としてメディアを賑わせた設定になっています。
現代版でも、裸族志向なのか大変薄着です。
一応制服のシャツは着ていますが、ボタン全開にしていて足は素足です。
本編では草履は履いていたと思いますが。。。
さらにパワーアップしているんでしょうか。
ただし、伊之助のトレードマークである‘イノシシのかぶりもの’は被っていません。
イケメン丸出しだと、さぞかしモテるでしょうね。
しかし、全開に胸を出しているので、担任の先生から「着崩し禁止」
と指摘されてましたね。
当然ですが。
伊之助は、現在は里親の元で育てられています。
里親は本編作中で炭治郎と伊之助と善逸の3人が骨を折って病気療養中にお世話になっていた藤の家紋の家のひささんです。
ひささんの得意料理は、伊之助の大好物の天ぷらだそうです(笑)
そして毎日洗濯された清潔な服を着させてもらっているのでしょう。
まるで前世からの巡り合わせのように思えるのは、私だけでしょうか。
伊之助は、学園では炭治郎たちと一緒にバンドを組んで活動をしているようです。
バンド名は『ハイカラバンカラデモクラシー』だそうです。
伊之助はバンドの太鼓を担当しています。
しかし、、、音感は、、、ないようです。
竈門炭治郎(中高一貫キメツ学園物語)
お次は、竈門炭治郎。
現代版でも真面目な少年で、パン屋の息子なので朝の3時に起きて毎朝1000個ほどのパンを作っているそうです。
しかし実は本人は、パンよりもご飯派なんだそうです。
通学は電車通学で、何故か妹をかついで毎朝登校しているそうです。
現代では、妹の禰豆子の日焼けでも心配しているのでしょうか?
相変わらず、妹思いの兄ですね。
また炭治郎もバンド活動をしていて、伊之助と同じ『ハイカラバンカラデモクラシー』のボーカル担当です。
今回の炭治郎の夢も相変わらず大きくて、まずメジャーデビューして、その後は世界へ羽ばたくことを夢見ているそうです。
でも、人の神経を逆なでするレベルの『音痴』だそうです(笑)
しかし、夢を見るのは個人の自由なので、私はとことん頑張ってほしいと思います。。。
新学期が始まり、担任の先生から自己紹介を言いつけられます。
炭治郎が自己紹介した後、即刻で「ピアス禁止」と怒られてしまいます。
しかし本編でも、意志が強く自分の信念を通す炭治郎のこと。
何度注意されてもピアスを外すことは拒否してますね^^
我妻善逸(中高一貫キメツ学園物語)
3人目は我妻善逸です。
まぁ他の2名同様善逸も
「染色禁止」
と、注意されるのですが、
すぐに地毛だと説明をしたんですが、、、
なぜか善逸だけこうなるわけなんですが(笑)
これも善逸のキャラの為せる技でしょうか。
でもちょっとかわいそうですね。。。
また、善逸は偶然学校を休んだ日に行われた委員決めで風紀委員になってしまいます。
実は本人は辞めたがっているのですが辞めようとする度に、なぜか頭髪のことで殴られ、辞めるに辞められないようです。
しかし、風紀委員の楽しみもあって、学園3美人を朝から眺められるという特権もあります。
それに炭治郎の妹「禰豆子」に思いを寄せているので登下校問わず電柱で見守っています。
ストーカーまがいの行動もとっていますね^^;
そして善逸もまた「ハイカラバンカラデモクラシー」のバンドに所属しており、三味線を担当しています。
善逸の演奏には怨念がこもっているらしく、音楽センスがあるのに非常に毒のある演奏になっているそうです(笑)
ちなみにこのバンド「ハイカラバンカラデモクラシー」には、
美術教師でハーモニカ担当の人がいて、全部で4人の構成のようです。
冨岡義勇とみおかぎゆう(中高一貫キメツ学園物語)
炭治郎・伊之助・善逸のクラスの担任の先生が、冨岡義勇なんです!
高等部の体育担当の教師であり、結構なスパルタ教師です。
常に青ジャージを着用していて、いつも手に持っている木刀は殴るためのもので、とにかく殴りまくる教師だそうです。
現代において、これは問題にならないのか?と思いますが、
実際、彼への対策で開かれた彼のためのPTA総会は、
「Pペアレンツ・Tとみおか・Aアソシエーション」だそうです(笑)
しかし意外と嫌われていないようで、実はバレンタインチョコの獲得数は31個だったようです。
炭治郎家のパン屋の常連らしく、炭治郎とは炭治郎が学園に入学する前から関りがあるようです。
以外にも、炭治郎たちのバンド「ハイカラバンカラデモクラシー」が文化祭で演奏した際に、唯一涙を流して聞いていたのも、義勇先生だったようです(笑)
ちなみに好物は鮭大根らしく、普段は仏頂面なんですが、鮭大根を食べている時は少し笑顔になるそうです(笑)。
義勇先生の笑顔、確実に可愛いと思います。
禰豆子(中高一貫キメツ学園物語)
続いて、中等部にいる設定なのに、なぜか炭治郎と同じクラスにいる炭治郎の妹の禰豆子です。
本編ではいつも一緒だったので、現代版でも離れないんですかね。
本編では、鬼化してしまった為に竹を咥えているのですが、キメツ学園物語では実家がパン屋という設定のせいかフランスパンのようなパンを咥えています(笑)
禰豆子は義勇先生に「パンを咥えるのも禁止だっ!」と、これも注意されていました。
禰豆子は朝が苦手で、朝ごはんを食べる時間がないからパンを咥えて登校してるのでしょうか?
でも昼間も下校中も咥えているように見えますけどね。
しかし禰豆子は、常に誰かに見つめられストーカーをされているのでガードは堅いですね。
もちろんストーカーはこの人です(笑)↓
そして禰豆子も兄の炭治郎と同様に、中等部に籍をおいている
- 真菰
- なほ
- きよ
- すみ
- 禰豆子
以上の5人でガールズバンドを組んでいるそうです。
禰豆子を含めたこの5人のガールズバンドは、学園で人気があるらしいです。
でも本編では禰豆子はいつも「ふんふん」としか言ってませんでしたよね。。
しかし現代版では、素敵に歌ったり話したり出来るんでしょうね^^
善逸が聞いたら感激して卒倒しているんでしょうか。